幅広い年代の男女に使われており、さまざまな出会いのきっかけにもなっているTwitterを使った、『Twitter婚活』が、『スッキリ』で取り上げられ、Twitterでトレンド入りするなど大きな話題になりました!
婚活と言えばマッチングアプリや結婚相談所などが思いつきますが、近頃ではSNSを利用して『#Twitter婚活』で結婚相手を探す人も多いそうです!
でも、普段Twitterをしない人はもちろん、Twitterをしていてもマッチングアプリや結婚相談所に比べて、Twitter婚活のやり方がわからず、はじめの一歩を踏み出せない人も多いと思います。
今回は、Twitter婚活のテンプレやDMのやり方、マッチングアプリや結婚相談所との違いを比較してまとめました!
Twitter婚活のテンプレを紹介!
▶テンプレの1例
自己紹介 | 例 |
性別 | 男性 女性 など |
年齢 | 30歳 |
身長 | 170cm |
体形 | 普通 やせ型 ぽっちゃり など |
住所 | 都道府県名か、○○県○○市 |
お酒 | 飲む 飲まない |
タバコ | 吸う 吸わない |
学歴 | 大卒 高卒 など |
年収 | 400万 |
職業 | 会社員 |
休日 | 不定休 カレンダー通り など |
趣味 | 旅行、読書、ショッピング |
性格 | ポジティブ |
結婚 | 33歳くらいまでには |
子供 | 2人くらい欲しい |
好きなタイプ | 明るくて旅行好きな人 |
#twitter婚活 #ツイッター婚活 #Twitter婚活 #婚活垢さんと繋がりたい ←相手に探してもらえる検索ワードを入れる |
その他、自分の希望する項目を自由に入れる。
例→地元、最近ハマってること、好きな映画など。
Twitter婚活のDMのやり方!
DM(ダイレクトメッセージ)は、プライベート空間で行われるため、他のTwitterユーザーに見られる心配はありません。
Twitter婚活のハッシュタグで気になるプロフィールの相手を見つけたら、フォロー、投稿へのイイネをした後、DMの送信が一般的のようです。
以下のいずれかの条件に当てはまっている相手のプロフィールページにはDMボタンが表示されており、DMを送ることができます。
①あなたをフォローしてくれている相手
②相互フォローの相手
③DM機能を解放している相手
⇒下の写真参照
④フォローされてなくてもDM上で一度でもやり取りしたことがある相手
⇒ 過去にフォローされていたり、相手がDM機能を解放していた時にやり取りをしたことがあればDMを送ることができます。
どの条件も満たせていない場合、リプライを通じて、DMを送りたいので一時的に相互フォローしてほしい旨を相手に伝えます。ただし、このリプライ自体は第三者にも見られます。
▶DMを誰からでも受け取れるようにする設定の仕方

③DM機能を解放している相手側の設定です。 自分の設定でもDMを誰からでも受け取れるようにしておくといいですね!
▶DMの送り方
DMを送りたい相手のプロフィールページを開いてDMボタンをタップし、メッセージを入力した後に送信ボタンを押すという手順です。

Twitter婚活の口コミとまとめ
Twitter婚活のメリット
- 費用がかからない
- プロフィールの記述に決まりがなく、自由にアピールできる
- プロフィール以外にも、相手の投稿内容などから人柄を見ることができる
Twitter婚活のデメリット
- 身元確認書類などないまま誰でも始められるので、ネット上の出会いの危険性はある
- 真面目な出会いを探すというより、笑いのネタとしてやっている人も多い
- 自分の求める条件の相手を検索しにくい
実際にTwitter婚活で結婚した夫婦もいるようです^^
日本テレビの『スッキリ』で放送され、大きな話題になっている『Twitter婚活』!
「これめっちゃ賢い」「よく見るよね」「みんなで幸せになろう」「私もプロフィールを書いてみた」「宜しくお願いします」「出会いのきっかけはなんでも良いとは思う」「ワクチン接種が終わったらTwitter婚活いってきます」など前向きな意見が多く上がっているそうです。
一方で「『Twitter婚活』でうまくいく人は実世界でも相手に困らないハイスペだけなんだよ」などの意見もあがっていました。
マッチングアプリとの違いを比較!
マッチングアプリとは、恋愛や結婚などの出会いを目的としたアプリのことです。
それぞれに、入会条件、料金設定、使用している主な年代など特徴があります。
自分に合ったマッチングアプリを見つけることから始めましょう。
数多く存在しているマッチングアプリの中から、会員数が多かった代表的な5つはこちら。
☆Omiai
恋活から婚活まで◎年齢層やや高め
☆Pairs
会員数No1!出会いの多さが◎
☆youbride
イケメン、美人が多いと評判!
☆with
メンタリストDaiGoの性格相性診断付き!
☆マリッシュ
シンママ、シンパパの再婚を応援!
▶マッチングアプリの主な流れ
- マッチングアプリに無料登録
- プロフィールを作成する。写真や自己紹介を入力、可能であれば趣味のコミュニティに参加する。
- 条件で絞り込み検索をして、気になる人がいたらいいねを送る。
- 相手からいいね返しされるとマッチングが成立する仕組みです。マッチングするとアプリ内のメッセージ機能で会話ができるようになります。
※これから先は男性の設定
- 年齢確認をして有料会員に課金する。
- メッセージ機能で会話することができる。
マッチングアプリのいいところは、身分証明書の確認が必要なので安心できるのと、業者などが紛れていたり、何かトラブルがあった場合にサイト運営側に報告することができます。
相手探しも、自分の希望する条件を検索できるので効率的ですね。

いいねがもらえる写真が撮れるアプリはこちら↓↓
フォトジョイ

結婚相談所との違いを比較!
結婚相談所には主に20代から50代くらいまでの男女が、本気で結婚を意識して入会しています。
入会金を支払い、活動費用も別にかかるため、真剣に結婚を考えている人とだけ出会えるメリットは大きいです。
この点では、Twitter婚活やマッチングアプリよりも、将来につながる出会いが期待できそうです^^
数多く存在している結婚相談所の中から、成婚率の高いおすすめの5つを紹介します。
☆サンマリエ
他社と比べて料金は高めだが、手厚いサポートを受けることができるので、奥手な方や初めての婚活で不安がある方におススメ!
☆ツヴァイ
比較的安い料金だが、サポートは薄い。若い会員が多い。
☆オーネット
会員数、成婚率ともに高め!
☆ノッツェ
6種類ものコースがあり、その中にはDNDマッチングコースや20代限定コース、シングルマザー限定コースなどがある。
☆パートナーエージェント
関東を中心に店舗を展開する結婚相談所で年齢層は高め。3か月以内に出会わなければ全額返金してもらえる。
▶結婚相談所の主な流れ
- 入会金を支払い、入会する
- プロフィール写真の撮影、プロフィール作成
- お見合いの相手を探す
- お見合い
- 3か月交際期間を過ごす
- 真剣交際
- 成婚
結婚相談所では、多くの人たちを結婚まで導いた婚活コンシェルジュの手厚いサポートがあり、婚活アドバイスやデート成立などのアドバイスや、相手へのお断りを代行してもらえます。
奥手な人や、初めての婚活で不安がある人もがんばれそうですね^^
まとめ
今回は、Twitter婚活のテンプレやDMのやり方の紹介と、マッチングアプリや結婚相談所との違いを比較してみました。
Twitter婚活のメリット
- 費用がかからない
- プロフィールの記述に決まりがなく、自由にアピールできる
- プロフィール以外にも、相手の投稿内容などから人柄を見ることができる
Twitter婚活のデメリット
- 身元確認書類などないまま誰でも始められるので、ネット上の出会いの危険性はある
- 真面目な出会いを探すというより、笑いのネタとしてやっている人も多い
- 自分の求める条件の相手を検索しにTwitter婚活のテンプレやDMのやり方!マッチングアプリや結婚相談所との違いを比較くい
マッチングアプリのメリット
- 身分証明書提出などの確認があって安心
- 自分のペースで婚活できる
- トラブルが発生した場合、運営側に報告できる
マッチングアプリのデメリット
- プロフィール(学歴、年収など)が偽りの場合もある
- 写真によって人気に大きく差が出る
結婚相談所のメリット
- 婚活コンシェルジュの手厚いサポートを受けることができる
- 真剣に結婚を考えている人とだけ出会える
- 一人で頑張らなくてもいい安心感がある
結婚相談所のデメリット
- 費用が高い
- 自分のペースで進めにくい
というわけで
Twitter婚活と、マッチングアプリや結婚相談所との一番大きな違いはなんといっても『手軽さ』!
に尽くようです^^

コメント