この記事では、スキレット鍋15センチがおススメ!IHでの使い方と時短激ウマレシピを紹介!ということで、コロナ渦でおうちごはんが主流な中、
「おうちで少しでもおしゃれなカフェ気分を味わいたい♪」
「出来立てのアツアツな状態でテーブルに出したい!」
と思いませんか?
いつもは、お皿に盛りつける普通のおかずも、スキレット鍋に変えただけでも雰囲気が違っていいですよね^^
スキレット鍋15センチがおススメな理由
スキレット鍋は大きいといっぱい食材入れなきゃいけないし、その分大変になるので、一人分のスキレット15センチが家族の人数分あったらベストだと思います。
キャンプやバーベキューにも大活躍です!
いつもの朝ごはんのホットケーキや目玉焼きを、スキレット鍋で調理してそのまま出したらこんな感じ!
なんかオシャレじゃありません?^^
そのまま置いていても冷めにくくていいけど、逆に焦げやすいので、あと一歩のとこで火を止めて出すのがポイント!
IH対応か見分ける方法と使い方
スキレット鍋を、IHで使うなら、『IH対応』のものじゃないといけません^^
その見分け方は、『IH対応』とか『IH』というタグが付いているか。
タグがない場合、説明書きなどがあればそこに『IH対応』と書いてあれば大丈夫です。
タグも説明書きもない場合、IH対応ではないと思われます。
タグ以外での見分け方は、IH対応のスキレット鍋は、底面が磁石でくっつきます。
普通は磁石を持ち歩かないと思うのですが、IH対応のスキレット鍋を買いに行きたいと思ったら、家から磁石を持っていくのもありですね。
磁石もないし、自分で判断が難しいときは、店員さんに聞くか、ネット通販でIH対応のスキレット鍋を選べば間違いありません。
IH対応のやつはガスコンロでも使えるので、IH対応のスキレット鍋を買っておけば、のちにオール電化にした場合でも使えるので安心できますね^^
店頭で買う場合
- IH対応のタグがあるか
- IH対応の説明書きはあるか
- 店員さんにIH対応か聞いてみる
ネット通販で買う場合
- IH対応の記載があるものを買う
いろいろ調べたところ、IH対応の物ではない鍋をIH対応に変えるアイテムがありました!
説明では土鍋用とありますが、参考までに^^
時短激ウマレシピ!
▶簡単ジャガイモとウインナーのチーズがけ

用意するもの
- ジャガイモ 1個
- ウインナー 3本
- ピザ用チーズ 適量
- 塩 少々
作り方
- ジャガイモは薄めに、ウインナーは一口大に切る
- 油を熱したスキレット鍋にウインナーとジャガイモを入れて炒める
- ジャガイモを入れて塩を振り、蓋をして弱火でジャガイモに火が通るまで焼く
- チーズをかけて火を止め、余熱で3分。
- チーズが溶けたらできあがり
▶山芋チーズステーキ

用意するもの
- 山芋 4分の1
- 卵 1個
- とろけるチーズ 適量
- 鰹節 少々
- だしの素 少々
- お好みソース 少々
作り方
- 山芋をすりおろす
- 山芋と卵とだしの素を混ぜ合わせる
- 油を熱したスキレット鍋に2を流し込む
- 蓋をして2分
- 底に焼き色がついたらチーズを乗せて、オーブンに移して5分加熱
- お好みソースをかけて出来上がり
※お好みソースの代わりにケチャップを使うと洋風な味になります!
▶野菜のトマト煮込み

用意するもの
- 市販のトマトソース(パスタ用など)1袋
- 野菜(パプリカ、玉ねぎ、ナス、ジャガイモなどなんでもOK)適量
- オリーブオイル 適量
- 塩 少々
- 黒コショウ 少々
- ニンニク 少々
作り方
- スキレット鍋にオリーブオイルを熱し、みじん切りにしたニンニクを炒める
- 薄めにカットした野菜を入れて炒める
- トマトソースを加え、塩、黒コショウで味を整える
- 蓋をして5分煮込んだら出来上がり
※パスタに絡めて食べてもOK!
▶調理例1
定番の肉&野菜の見た目もきれいな主役おかずです!
最初に火をかけたらあとは余熱でOKなので、時短にもなり、おいしさも増しますね♪
▶調理例2
フライパンで作れるものは、スキレット鍋で作ると一味違う!
わざと底面をこがしてパリパリにするのもおいしい^^
調理例3

こちらは野菜のおかずですね。
スキレット鍋に油をひいて熱し、好みの野菜を炒めて塩コショウなどの調味料で味付けした後、ふたをして余熱で5分ほどおいたら出来上がりです!
蓋をする前に、チーズや卵を割ってもおいしそうですね^^
我が家も先日、オクラが大量に冷蔵庫にあったので、塩もみして軽くゆでた後、丸ごとスキレット鍋に並べて蓋をして2~3分過熱。
塩コショウ少々振って食べたら、すごく柔らかくておいしかったですよ~♪
冷蔵庫の残り物野菜を並べて、同じ要領でなんでもいけると思います^^
圧力鍋のフライパンバージョン・・・といった印象でしょうか?^^
買い物に行けない日でも、冷蔵庫の残り物のウインナーとか肉とか野菜とかでまたチャレンジしたいと思います!
バーベキューなどでも、直火OKなスキレット鍋はおススメです!
オーブンを使ったスキレット鍋のレシピはこういったものがありました!
▶オーブンを使った調理例1
好みの野菜の上にチーズをトッピングしてオーブンで焼くのは鉄則ですね!
マカロニやホワイトソースなどを加えてグラタン風にもできます♪
▶オーブンを使った調理例2
最初に普通にフライパンでハンバーグを焼いた後、スキレット鍋に移してオーブンで焼くやり方もあり!
超簡単なのに、手の込んだ仕上がりで記念日にもいけそうです☆
こちらから買えます【楽天市場】スキレット鍋 15cm(6インチ スキレットナベ) ニトリ 【玄関先迄納品】 【1年保証】 〔合計金額11000円以上送料無料対象商品〕:ニトリ (rakuten.co.jp)
まとめ
今回は、 スキレット鍋15センチがおススメな理由と、IHでの使い方と時短激ウマレシピを紹介しました!
スキレット鍋を使うことのメリット
- 高温で具材が柔らかく、おいしくなる
- アツアツのままテーブルに出せる
- キャンプやバーベキューにも最適
- オーブンを活用して、時短料理ができる
- いつものフライパン料理も、スキレット鍋を使うと雰囲気が変わる☆
スキレット鍋を使うことでの注意点
- 取っ手までかなり熱くなるのでやけどに注意
- スキレット鍋は小さくても重い
- 蓋はあった方が絶対便利!家にある小さい鍋の蓋でも代用可
- 高温になって冷めにくいため焦がしやすい
コメント