この記事では100均の炭酸逃がしま栓とホームセンターなどで売っているSODAFRESHとを比較し、 炭酸逃がしま栓のダイソーの売り場も紹介します!
炭酸ジュースを買う時、すぐ炭酸が抜けることを考えて、本当は1.5Lを買いたいけど500mlを何本か買ったりしませんか?
そんな時に炭酸が抜けなくなるグッズがあれば気にせずに買えますよね^^
今回は、100均の炭酸逃がしま栓とホームセンターなどで売っているSODAFRESHとを比較 してみました!
100均の炭酸逃がしま栓
ダイソーなどで売っている『炭酸逃がしま栓』です!

▶使い方
- 飲みかけのペットボトルのキャップを外し、炭酸逃がしま栓を取り付ける
- ペットボトルの中に空気を入れるので、ポンプを画像のように上に引き伸ばし、自転車の空気入れの要領でペットボトルの中に空気を入れる
- ペットボトルが少し固くなるまで、ポンプで約20~30回ほど空気を入れる
- 冷蔵庫に入れるときには、上のポンプ部分を外してキャップのみにして保管する


▶効果
炭酸逃がしま栓をつけて冷蔵庫に保管後、定期的に炭酸が抜けていないかチェックしました。
6時間後
全然買った時と変わらず
10時間後
まだまだ全然OK
14時間後
うーん、まだ全然いける。
18時間後
少しだけ炭酸が抜けてるの感じるかも。
22時間後
結構炭酸抜けてるのがわかる!
▶結果
- ポンプ式で空気を入れる際、手が疲れる(*_*)
- 100均の炭酸逃がしま栓は、18時間くらい効果が持続する!
ホームセンターで買ったSODAFRESH


▶使い方
- 飲みかけの炭酸ジュースのキャップを外し、SODAFRESHを取り付ける。
- ポンプ部分を約10回くらい押して中に空気を入れる
- ペットボトルが固くなったらOK
▶効果
SODAFRESHをつけて冷蔵庫に保管後、定期的に炭酸が抜けていないかチェックしました。
6時間後
全然買った時と変わらず
10時間後
全然OK
14時間後
まだまだ全然いける。
18時間後
まだ大丈夫
22時間後
少し炭酸抜けてるのがわかる!
▶結果
- 炭酸逃がしま栓と違って、丸いポンプ式で空気を入れる際、手が疲れない!
- ホームセンターで買ったSODAFRESHは、22時間くらい効果が持続する!
ダイソーの売り場はどこ?炭酸逃がしま栓
炭酸逃がしま栓は、ダイソーの中のコップとかコースターが陳列されている並びの、一番通路側に置いてありました。
通路側で目線の高さにあったので、割と見つけやすかったですよ。
お店によって陳列されている場所が若干違うかもですが・・・。
季節商品でもあるので、だいたい目につきやすい場所にあるかと思います!
まとめ
今回は、100均の炭酸逃がしま栓とホームセンターなどで売っているSODAFRESHを比較してみました!
使いやすさ的には、SODAFRESHの方が断然ラクに早く空気を入れることができました。
飲むときも、炭酸逃がしま栓は普通のキャップ方式ですが、 SODAFRESHの方は全面のレバーを指で押し上げて開閉する仕組みで、便利なワンタッチ機能でした!
価格はSODAFRESHの方が約4倍の440円ですが総合的に見てSODAFRESHの方が買いです^^
商品名 | 売っている店 | 価格 | 空気の入れやすさ | 炭酸の抜けにくさ |
炭酸逃がしま栓 | ダイソー | 110円 | ポンプ部分が長くて入れにくい | 約18時間持続 |
SODAFRESH | ホームセンターなど | 440円くらい | ポンプ部分が丸くて入れやすい | 約22時間持続 |
コメント